SSFF & ASIA推薦ショートフィルム5作の上映も!『なら国際映画祭 for Youth 2021』9/18~9/20開催

SSFF & ASIA推薦ショートフィルム5作の上映も!『なら国際映画祭 for Youth 2021』9/18~9/20開催

芸術の力で次世代を担う子どもたちの応援プロジェクト
『なら国際映画祭 for Youth 2021』
2021年9月18日(土)~9月20日(祝・月) 開催

2021年9月18日(土)〜20日(祝・月)の3日間、芸術の力で次世代を担う子どもたちの応援プロジェクトとして「なら国際映画祭 for Youth 2021」が開催されます。
11年目となる今年は「なら国際映画祭 for Youth 2021」と新たな名称に生まれ変わり、会期中は、次世代を担う子どもたちの才能を発掘するための3つのプログラム「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」「ユースシネマインターン」で映画祭を盛り上げます。
「ユース映画審査員」プログラムでは、「ベルリン国際映画祭 ジェネレーション」推薦の長編映画5作品と、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」推薦の短編映画5作品を上映し、「ユースシネマインターン」からはリム・カーワイ 監督作品「いつか、どこかで」を上映します。さらには、NARAtive最新作の「再会の奈良」を上映します。

18日(土)19時00分からは、世界遺産・春日大社にて初となる「“祈”のレッドカーペット」を開催。続いて、20時より春日大社・林檎の庭にて、琉球舞踊家として海外でも活躍する宮城茂雄氏による奉納演舞が行われます。
演目は、琉球舞踊女踊り「諸屯」(しゅどぅん)。本映画祭のエグゼクティブディレクターで映画作家の河瀨直美のルーツである奄美諸島「諸鈍」が発祥と言われる諸鈍節が切々と歌われます。世界遺産・春日大社と古来から伝わる琉球舞踊の文化融合は、この日だけの特別演目。
コロナ禍での開催となる本年は、ご招待者を限定的にし、なら国際映画祭公式Youtubeチャンネルにて当日の様子をご視聴頂けます。

ユース審査員プログラム短編部門SSFF & ASIA セレクション

『プレゼント』(The Present)
監督:Farah Nabulsi|パレスチナ|24分|2019年

ユーセフは、結婚記念日に妻へのプレゼントを買うため、近郊の川西岸地区に、幼い娘と出かける。そのためには検問を通らなければならないが、警備の兵士や分離フェンスが待ち構える中、容易すいものではなかった。

『静かな夜』(A Gentle Night)
監督:Qiu Yang|中国|15分|2017年

舞台は中国のこじんまりとした郊外。旧正月で街が活気づくなか、行方不明になった娘を探す母親の一夜を切り取る。2017年カンヌ映画祭・短編部門のパルムドールをはじめ数々の映画祭で受賞。

『窓から見える世界』(THE WORLD INYOUR WINDOW11)
監督:Zoe McIntosh|ニュージーランド|15分|2017年

8才のジェスは、失意のどん底にある父親と2人で小さなキャンピングカーに乗り込み、寂しく暮らしていた。幼心にも、前を見ることは過去を振り返るよりも難しいと理解していたジェス。偶然トランスジェンダーの友人が出来たことをきっかけに、2人に救いが訪れる。

『11月1日』(November 1st)
監督:Charlie Manton|イギリス|25分|2019年

11月1日。それは28年前に息子を殺した男の死刑執行を見届ける日。復讐心に囚われる母親と、その娘は刑務所へと一緒に向かう。道中、2人の関係があらわになってゆく。その時、母はどうするのか。

『心の重し』(The Burden)
監督:Niki Lindroth von Bahr|スウェーデン| 15分|2017年

スーパーマーケット、長期滞在型ホテル、コールセンター、そしてレストランという異なる場所での4つのエピソードを描くアニメーション。音楽に合わせて軽快に動物たちが歌い、踊るが、そこに含まれた意味とは・・・

【「なら国際映画祭 for Youth 2021」開催概要】

名称:なら国際映画祭 for Youth 2021
主催:NPO法人なら国際映画祭
日程:2021年9月18日(土)〜 9月20日(祝・月)
会場:東大寺 総合文化センター金鐘ホール、春日大社
料金:前売券:(一般・学生)1000円, 当日券:(一般)1500円・(学生)1000円
URL:https://nara-iff.jp/

 

「なら国際映画祭」とは

「なら国際映画祭」は奈良の平城遷都 1300年目となる 2010 年から、映画作家の河瀨直美をエグゼクティブディレクターに迎え、 2年に1回開催されている国際映画祭です。当会は、国内外の若手監督と奈良を舞台とした映画制作や、子ども・海外学生とのワークショップ、奈良市内を移動する映画館「ならシネマテーク」など、映画の魅力を伝える数々のプロジェクトを実施しています。次世代を担う子どもたちのプロジェクトの充実を図り、若き才能あふれる芸術の力で、世界を再び繋げていけるように映画の魅力を発信していきます。