クリエイターのための限定セミナー&交流会 「クリエイターズパーティーvol.18 presented by Getty Images」11月11日(土)開催

クリエイターのための限定セミナー&交流会 「クリエイターズパーティーvol.18 presented by Getty Images」11月11日(土)開催

クリエイターのための限定セミナー&交流会
「クリエイターズパーティーvol.18 presented by Getty Images」11月11日(土)開催決定!

写真・イラスト・ビデオのライセンスを販売する、総合ストックフォトエージェンシー、ゲッティイメージズのシニアアートディレクター小林正明氏と、エディティングディレクターBill Bon(ビル・ボン)氏が、世界における広告ビジュアルのトレンドや、ショートフィルムをストック映像として活用する方法など、ストックフォトとショートフィルムのこれからの可能性について語ります。

♦開催日時
2017年11月11日(土)
15:00~18:30(14:40受付開始)

♦開催会場
Brillia SHORTSHORTS THEATER
(神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-1 フィルミー206)

♦セミナーテーマ
「ゲッティイメージズに聞くショートフィルムの可能性」

♦参加費:無料(food&drink free)
♦参加資格:映像、制作会社、広告、デザイナー等々クリエイティブ業界でお勤めの方!
映像制作にご興味のある方!映像業界を目指す学生さんももちろんOK!
♦完全予約制(当日受付にて身分証明書をご提示ください)
受付にてお名前を頂戴いたします。
※事前にご予約がない場合はお入りいただけません。

♦ゲスト

Masa Kobayashi
ゲッティ・イメージズ シニアアートディレクター
小林正明

ゲッティイメージズ入社以前から長く国境や文化を超えた写真のライセンスビジネスに携わり、80年代には、H.ニュートン、Aリーボヴィッツ、R.メイプソープの写真を国内メディアに紹介。90年代に入ってからは、国内作家のルポルタージュをLife、Smithsonian、Paris、Match、Stern、GEOといった海外主要メディア誌に掲載するなど、幅広く活動、西暦2000年企画として、Y.A.ベルトラン「空から見た地球」の日本における写真展プロデュース、G.ランシナンの「Urban Jungle」の撮影コーディネートなどに携わる。

Studio portrait of a caucasian american young man looking at camera with relaxed expression. The man has around 35 years and has short hair and casual clothes, wearing a baseball cap. Vertical color image from a medium format digital camera. Sharp focus on eyes.
ゲッティ・イメージズ エディティングディレクター
ビル・ボン

ミシガン大学インダストリアルデザイン学科卒業。2005年ゲッティ・イメージズ入社以来、Google、コメディ・セントラル、マイクロソフト、ゼネラル・エレクトリック、フォーブス誌、ガーディアン誌などの撮影プロデュースやアートディレクションに携わる。2013年、PDN Photo Annual Award、アートディレクション部門を受賞。自身もフォトグラファー、ビデオグラファー、インダストリアルデザイナーとして活動する。

♦タイムスケジュール(予定)
14:40 受付 開場
15:00 イベントスタート
17:00 立食パーティー
18:30 終了

お申込みはこちら(※10月31日締切)
https://form.jotform.me/ShortShorts/creators_party_2017

※人数限定での募集となります。
定員になり次第締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。
※必ず、上記URLから申込みのうえご来場ください。(当日のお申込みは行っておりません)
※ご友人といらっしゃる場合は事前にお連れの方の分もお申込みをお願いします。

イベント当日は写真/動画撮影が入ります。
客席内を含む会場内の「映像」「写真」が公開される場合がありますので、予めご了承ください。

♦クリエイターズパーティーとは
映像関係者・すべてとクリエイターの方々に向けた交流会・意見交換会として定期的に開催。毎回さまざまなジャンルからゲストをお迎えして開催するパーティー。
ブリリアショートショートシアターでの出会いが、作品制作に向けたコネクション作りとなり、世界へ広がる映像発信のもとになるように実施しています。