エントリーガイドライン
- 公開期間:2022年1月1日から2023年3月31日までの間に初公開された、もしくは初公開を予定される作品
※公開場所は問わず。 - 作品尺:25分
- 参加条件:企業・団体(業種は問いません)のサービス・活動、ブランディングにおける顧客とのコミュニケーションを目的として制作された映像。応募はどなた(企業・団体、広告会社、制作会社 等)でもご応募いただけます。
エントリー期間とエントリー費
一次:2022年8月1日(月) – 2022年9月30日(金):15,000円
二次:2022年10月1日(土) – 2022年11月30日(水):20,000円
三次:2022年12月1日(木) – 2023年2月28日(火):30,000円
- 3作品以上応募する場合、第一次応募期間は1作品あたり13,500円(税込)、第二次応募期間は1作品あたり18,000円(税込)、第三次応募期間は1作品あたり27,000円(税込)となります。複数ご応募いただく場合は、ご応募前にentry@brandedshorts.jp までご連絡ください。
- キャンペーン単位でのご応募も可能です。
- お支払はPayPal, Stripe もしくは銀行振込で承ります。
- 請求書・領収書発行をご希望される場合、その他の支払方法をご希望の場合は、entry@brandedshorts.jp までご連絡ください。
応募規約
- 応募作品は、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア、及びBranded Shortsのプロモーション目的のため、ショートショート実行委員会(運営団体:株式会社パシフィックボイス)及び関連会社が運営するウェブサイト、およびイベントでの上映・配信を行う場合がございます。
- 応募に関しては、エントリー社が関係各社の同意の上、ご応募ください。
- 項目1の利用を妨げないよう、エントリー社は著作権、タレント、音楽等の個別権利処理を事前に行ったうえ、ご応募ください。
- 日本語・英語以外の言語の作品の場合は、日本語・英語のダイアログリストもしくはスクリプトを提出してください
- 如何なる場合も、エントリー費の返金は致しかねます。
審査方法
応募作品の中から実行委員会により、ショートリスト作品の選出が行われます。ショートリスト作品は毎月BRANDED SHORTS 公式サイトにて発表されます。
ショートリスト作品の中から、ノミネート作品の選出が行われます。
ノミネート作品は2023年6月に開催予定のショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023 での上映・配信を予定しています。
審査基準
国際短編映画祭独自の8つの視点を設けて作品を審査いたします。
- 必然性(そのブランド、企業だからこその要素)
- 認識変化力(視聴者の認識がどれだけ変化するか?)
- シェアラブル(シェアしたくなる魅力がどれだけあるか?)
- メッセージ力(強いメッセージが感じられるか?)
- 視聴維持力(最後まで視聴される魅力があるか?)
- オリジナリティ(既視感の無い独自性があるか?)
- 時代性(時代性がどれだけ反映されているか?)
- 視聴後の想起力(視聴後、時間が経過しても、企業やブランドの想起に繋がるか?)
BRANDED SHORTS 2022では、赤坂インターシティコンファレンスでの無料上映のほか、SSFF & ASIA 2022 オンライングランドシアターとABEMAでノミネート作品を無料配信し、例年以上の視聴者の方々にご覧いただきました。
赤坂インターシティコンファレンス:2022.6.13
オンライングランドシアター/Online Grand Theater:2022.5.12 – 2022.6.30(一部作品を除く)
ABEMA:2022.5.12 – 2022.6.30(一部作品を除く)
アワード
Branded Shorts of the Year
ノミネート作品の中から、広告業界や、映画業界、他業界の垣根を越えて集まる審査員により、Branded Shorts of the Year が選出されます。
Deloitte Digital Awards
Deloitte Digitalとショートショート実行委員会は、「デジタルと人間らしさの融合」をテーマに、Purpose(存在意義)、New(新奇性)、Design(デザイン性)、Human Experience(人の体験・体験価値)、Engagement(愛着)の5つの指標から特に優れた作品に「Deloitte Digital Award」を授与いたします。
その他の部門
HR 部門 supported by Indeed
BRANDED SHORTS 2023 応募作品の中から、人材採用(HR)の目的を持ち、企業や団体の理念や特徴、メッセージを感じとることができる作品の中から「Best HR Short Award」が選出されます。
観光映像大賞
BRANDED SHORTS 2023 応募作品の中から、 “観光振興”という観点で最も創造性、振興性、話題性に優れた作品に「観光映像大賞 観光庁長官賞」が贈られます。
【応募方法】
- 以下フォームより必要項目の入力し、下記のエントリー素材をzipファイルに圧縮の上、送信ボタンを押してください。
※送信されるzipファイル名には、必ず「作品名」を入れてください。 - 送信後にアップロードが始まり、選択いただいた「お支払い方法」のページに遷移いたします。
<エントリー素材>
- 動画ファイル(必須)
対応フォーマット:MOVまたはMP4
フレーム:1920×1080推奨
ファイルサイズ:10GB以内推奨 - 作品サムネイル(必須)
- クレジットリスト(フォーマットは問わず)(必須)
ショートリスト作品またはノミネート作品に選出された場合、エントリー社にご連絡をいたします。必要に応じ、追加資料を期限内に提出していただきます。
ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
BRANDED SHORTSは、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSとのコラボレーションにより、ACC CREATIVITY AWARSD フィルム部門Bカテゴリー ファイナリスト以上に入賞された作品はエントリーフィーが免除されます。
ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 詳細はこちら
ブランデッドコンテンツの制作・発信に関する補助金(J-LOD⑤)
令和3年度補正予算「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤強化事業費補助金(通称:J-LOD、Japan content LOcalization and Distribution)」の執行団体(直接補助事業者)として採択された特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、デジタル配信を念頭に置いたストーリー性のある映像(ブランデッドコンテンツ)の制作・発信を行う事業者(間接補助事業者)を募集しています。採択事業者によって制作された映像は、BRANDED SHORTS エントリー費が免除されます。 J-LOD⑤詳細はこちら