会期:2025年5月29日(木)~6月10日(火)、オンライン グランド シアター:2025年4月24日(木)~6月30日(月)

Creator Meetup Project

クリエイターミートアッププロジェクト

SSFF & ASIA クリエイター ミートアップ プロジェクトとは

SSFF & ASIA Creator Meetup Project – Info

クリエイターと企業が出会い、新たなビジネスチャンスを掴む機会を創出!

SSFF & ASIA 2025にて開催する本展では、映画祭にお集まりのクリエイターや映画祭スポンサー企業及び関係企業の皆様と参加社(クリエイター)がビジネスマッチングする場所(クリエイターズ・ミートアップ・ラウンジ)を提供し、本展を通し映像業界を盛り上げる新たなビジネスや取り組みの創出を目的に、開催致します。

映像業界への関心の強い企業、クリエイターとの深いコミニケーションや商談を生み出すことを目的にしております。本ウェブサイト内でも参加社一覧として掲載しております。

クリエイターミートアップラウンジとは

映画祭に来場するショートフィルムファンや、監督、映像文化をサポートする企業が交流し、情報交換し、新たな企画の種を紡ぐ場にしたいと準備したラウンジスペース。
最新のAI を含むデジタル映像の展示やブランデッドドキュメンタリー制作チーム、自身の映画企画などがブース出展をします。今後も追加になるブースを本ウェブサイト内で掲載してまいります。

Outline

イベント概要

会場1

会場
日時
5月28日(水)11:00~21:30
5月29日(木)11:00~21:30
5月30日(金)11:00~20:30
5月31日(土)11:00~19:30
6月1日(日)11:00~16:00
料金
無料
申し込み
不要・入退場自由

会場2

会場
日時
6月3日(火)13:00~19:00
6月4日(水)11:00~19:00
料金
6/3 Branded Shortsイベントチケット購入者のみご参加頂けます。
6/4 無料でお入り頂けます。
※セレモニー参加は別途チケットをご購入ください
申し込み
不要・入退場自由

参加社一覧

List of participants

随時追加予定!

※五十音順

NFFT2025_AW Neo-Heritage

NFFT2025_AW Neo-Heritage

NFFT 『New Future AI Fashion Technology』 は2022年にスタートしたAIファッション映像イベント、今回は9回目の展示です。世界で活躍する30名のAIクリエーター達による最先端の生成AI技術の進化を体験してください。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

株式会社 ドキュメンタリー4

株式会社 ドキュメンタリー4

私たちは、ドキュメンタリーに特化した広告と映画の映像プロダクションです。ブランドの背景にあるストーリーや課題に挑戦する姿を、ドキュメンタリー手法で映像化します。ブランディング映像やパーパス動画を通じて、視聴者に強く訴えるメッセージを届け、企業とブランドの価値を高める映像を提供いたします。

参加エリア
赤坂インターシティ コンファレンス

TECH BEAT Shizuoka

TECH BEAT Shizuoka

TECH BEAT Shizuokaは、静岡の産業や地域を未来に繋ぐため、県や銀行、産業関係団体が一丸となって取り組むプロジェクトです。静岡県内の企業と国内外のスタートアップとの共創を促す大規模商談会や企業の課題解決の伴走支援、未来世代や地域スタートアップの挑戦を後押しする取組を行っています。

参加エリア
赤坂インターシティ コンファレンス

BUNRI CINEMA サヤマdeシネマvol.9

BUNRI CINEMA サヤマdeシネマvol.9

BUNRICINEMAの活動として、狭山市に映画館がないことをきっかけに、「サヤマdeシネマ」というシビックプライドの涵養を目的とした映画上映会をアートワークとして行っています。 今年で15年目となる東京国際映画祭での学生インターン経験も活かし、地域と映画のつながりを大切にしています。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

ワンメディア

ワンメディア

ワンメディアは、多種多様なクリエイターとコラボレーションし、SNSを活用した広告コミュニケーション事業を展開。「TikTok for Business Japan Agency Awards 2024」2作品が部門賞受賞、「YouTube Works Awards Japan 2024」にて2作品がファイナリスト入賞。

参加エリア
赤坂インターシティ コンファレンス

島田市

島田市

「地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田市」 は、静岡県の中部に位置している都市です。食べ物、グッズ、ポストなど様々なものに緑茶の色である緑を取り入れ緑茶化を推進しております。また、今年の11月30日に、市制施行20周年を記念し、別所哲也氏を招いてショートフィルムの上映会を予定しております。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

日鉄興和不動産株式会社

日鉄興和不動産株式会社

日鉄興和不動産は、「人と向き合い、街をつくる。」をミッションに、ビル・住宅・物流施設の開発を中核事業とする総合デベロッパーです。「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」への協賛をはじめ、品川国際映画祭を協賛するなど、社会貢献活動の一環として映画文化の振興を積極的に支援しています。

参加エリア
赤坂インターシティ コンファレンス

デジタルハリウッド株式会社

デジタルハリウッド株式会社

デジタルクリエイティブの教育事業会社。1994年に社会人向けスクールを創立、その後2004年に大学を開学など、30年以上にわたってクリエイター育成のための学校を運営。2024年に大学の卒業制作が映画芸術科学アカデミーが主催する第51回学生アカデミー賞アニメーション部門で銀賞を受賞した。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

参加クリエイター一覧

List of participating creators

※五十音順

木村弘明

木村弘明

平安~桃山時代の日本文化を題材に、衣装・所作・言語を忠実に再現した映像作品を制作。歴史の魅力を映像で伝えています。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

中得 一美

中得一美

「嫁の心得」映画化実現プロジェクト
映画学校の同級生、小瀬と中得は、いつか自分達で映画を撮ろうと夢を追いかけてきました。小瀬が監督、中得が脚本。選んだ題材は時代劇。そこから二人の悪戦苦闘が始まります。時代劇の〝じ〟も知らなかった中得は、歴史の勉強から始め、それから二十年。今、満を持してこの「嫁の心得」の映画化を実現すべく参加致します。

参加エリア
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 Room 5,6

スポンサー

株式会社講談社

日本電信電話株式会社

株式会社サイバーエージェント

株式会社ミルボン

ホッピービバレッジ株式会社

デジタルハリウッド株式会社

日鉄興和不動産株式会社

株式会社CRG

滋慶学園COMグループ

フェスティバル
パートナー

リトルユニバース オキナワ produced by アイム・ユニバース

開催
パートナー

TAKANAWA GATEWAY CITY

クリエイティブ
パートナー

株式会社TYO

日本博 2.0

メディアパートナー

J-WAVE

コンデナスト・ジャパン

TOKYO HEADLINE

メディアサポーター

シネマカフェ

株式会社キネマ旬報社

ORICON NEWS

イングリッシュメディア
サポーター

Kyodo News Plus

開催協力

森ビル株式会社

戦争と生きる力プログラム
特別協力

赤十字国際委員会(ICRC)

会場協力

エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社

東京都(Tokyo Tokyo Festival)